-
(SA378) 鳥置物
¥990
SOLD OUT
夜の森で聞く鳥の声って不思議な感覚ですよね 鳥の世界に迷い込んだような不思議な感覚 鳥個人的に好きっす size 高さ8cm 幅11cm
-
(SA377) ペラペラフラミンゴ
¥660
ペラペラなフラミンゴです。立ちそうで立たない くっつきそうでくっつかない。 そんなフラミンゴです size 長さ13.5cm 幅6cm
-
(SA388) 80s L.L. Bean Cotton Blanket コットンブランケット
¥47,080
80年代のLL BEANの大判キルト。 L.L. Bean Cotton Blanket Outdoor Field Pattern エルエルビーン コットン ビンテージ グッドコンディションです。 エルエルビーンは米国メイン州発祥のアウトドアクロージングメーカー、その製品は幅広い分野で展開し、クオリティの高い製品群は世界中で支持されています。 本品はエルエルビーン社のコットン性のブランケットラグでアウトドアにおける鴨やトラウト、花々や池などのシーンが織り上げられた同社らしいブランケットです。 ブランケット自体はコットンスロー製造専門のグッドウィン ウェーバーズ製によるもので、太めのコットン糸をざっくりとした織りで絵柄に落とし込んだ風合いのある一枚です。 質感は非常に爽やかで肌触りの良いコットン独特の仕様で、水洗いなどお手入れもしやすく、非常に扱いやすいブランケット、 生地もしっかりしているので、ラグにしたり、テーブルに敷いたり、ソファーやベッドカバーにも◎ サイズ 縦142.5 横113cm
-
(SA364)ラリーキルト No20
¥21,780
SA364ラリーキルト No20 表は鮮やかなグリーン。 ところどころ模様のように違う柄が見えるのも味があって素敵です。 size 縦146×横226 パキスタン国境からインド西部に暮らす女性たちは、古いサリーや腰布、ハギレなどを小さな布に切り分けてパッチワークにしたものです。 刺し子を施すことでラリーキルトに再生しています。 「ラリー」という言葉には繋ぐ、混ぜるという意味を持っています。 彼らはキルトに深い愛着を持って、手を加えながら大切に使い続けます。 遊牧民の家々では長きに渡り、母から娘へ受け継がれる嫁入り道具でもあります。 キルトは母から子、子から孫へと受け継がれ、家族をつないでいます。 ラリーキルトは現代の暮らしにもさまざまなシーンに温かみや彩りを添えます。 ソファやベッドのカバーにする、テーブルにかける、タペストリーとして壁に飾る。ラグのように床に敷く。ピクニックなどの敷物にも使えます。 手作業で作られた1点もの、ぜひお気に入りを探してみてください。
-
(SA361)ラリーキルト No17
¥27,280
SA361ラリーキルト No17 鮮やかなピンクとグリーンが印象的な1枚。 ソファーやラグにしたら、一気にお部屋が華やかになりそうです! size 縦136×横217 パキスタン国境からインド西部に暮らす女性たちは、古いサリーや腰布、ハギレなどを小さな布に切り分けてパッチワークにしたものです。 刺し子を施すことでラリーキルトに再生しています。 「ラリー」という言葉には繋ぐ、混ぜるという意味を持っています。 彼らはキルトに深い愛着を持って、手を加えながら大切に使い続けます。 遊牧民の家々では長きに渡り、母から娘へ受け継がれる嫁入り道具でもあります。 キルトは母から子、子から孫へと受け継がれ、家族をつないでいます。 ラリーキルトは現代の暮らしにもさまざまなシーンに温かみや彩りを添えます。 ソファやベッドのカバーにする、テーブルにかける、タペストリーとして壁に飾る。ラグのように床に敷く。ピクニックなどの敷物にも使えます。 手作業で作られた1点もの、ぜひお気に入りを探してみてください。
-
(SA345) ラリーキルト No1
¥32,780
SA345 ラリーキルト No1 落ち着いた色合いでどんなシーンにもなじむ1枚! size 縦153×横214 パキスタン国境からインド西部に暮らす女性たちは、古いサリーや腰布、ハギレなどを小さな布に切り分けてパッチワークにしたものです。 刺し子を施すことでラリーキルトに再生しています。 「ラリー」という言葉には繋ぐ、混ぜるという意味を持っています。 彼らはキルトに深い愛着を持って、手を加えながら大切に使い続けます。 遊牧民の家々では長きに渡り、母から娘へ受け継がれる嫁入り道具でもあります。 キルトは母から子、子から孫へと受け継がれ、家族をつないでいます。 ラリーキルトは現代の暮らしにもさまざまなシーンに温かみや彩りを添えます。 ソファやベッドのカバーにする、テーブルにかける、タペストリーとして壁に飾る。ラグのように床に敷く。ピクニックなどの敷物にも使えます。 手作業で作られた1点もの、ぜひお気に入りを探してみてください。
-
(SA352) ラリーキルト No8
¥17,380
SA352 ラリーキルト No8 暖色で華やかさはありつつも、どこか落ち着く雰囲気。 size 縦148×横230 パキスタン国境からインド西部に暮らす女性たちは、古いサリーや腰布、ハギレなどを小さな布に切り分けてパッチワークにしたものです。 刺し子を施すことでラリーキルトに再生しています。 「ラリー」という言葉には繋ぐ、混ぜるという意味を持っています。 彼らはキルトに深い愛着を持って、手を加えながら大切に使い続けます。 遊牧民の家々では長きに渡り、母から娘へ受け継がれる嫁入り道具でもあります。 キルトは母から子、子から孫へと受け継がれ、家族をつないでいます。 ラリーキルトは現代の暮らしにもさまざまなシーンに温かみや彩りを添えます。 ソファやベッドのカバーにする、テーブルにかける、タペストリーとして壁に飾る。ラグのように床に敷く。ピクニックなどの敷物にも使えます。 手作業で作られた1点もの、ぜひお気に入りを探してみてください。
-
(SA370) 絨毯 No3 円 170×170
¥85,800
円形のビンテージ絨毯。 テーブルの下やベッドの下など置く場所はさまざま アンティークのインテリアとの相性が抜群なアイテム。 170cm × 170cm
-
(SA369 )絨毯 No2 RED 91×159
¥65,780
中世ヨーロッパを思わせるような赤色の絨毯。 趣味の部屋のカーペットやガレージにひくのもよし、 お部屋のインテリアとしてもどうぞ。 size 縦91cm × 横159cm
-
(SA368 )絨毯 No1 BLUE 84×133
¥65,780
青色のビンテージ絨毯です。 ビンテージの家具ととても相性がいい青と 細い模様がとても素敵です、お部屋のインテリアとしてどうぞ。 size 縦84cm × 横133cm
-
(SA356 ) ラリーキルト No12
¥14,080
SA356 ラリーキルト No12 鮮やかなオレンジと花柄が可愛らしい1枚。 裏側はネイビーとの2色で全く違った印象になります。 size 縦144×横225 *穴あき箇所あり パキスタン国境からインド西部に暮らす女性たちは、古いサリーや腰布、ハギレなどを小さな布に切り分けてパッチワークにしたものです。 刺し子を施すことでラリーキルトに再生しています。 「ラリー」という言葉には繋ぐ、混ぜるという意味を持っています。 彼らはキルトに深い愛着を持って、手を加えながら大切に使い続けます。 遊牧民の家々では長きに渡り、母から娘へ受け継がれる嫁入り道具でもあります。 キルトは母から子、子から孫へと受け継がれ、家族をつないでいます。 ラリーキルトは現代の暮らしにもさまざまなシーンに温かみや彩りを添えます。 ソファやベッドのカバーにする、テーブルにかける、タペストリーとして壁に飾る。ラグのように床に敷く。ピクニックなどの敷物にも使えます。 手作業で作られた1点もの、ぜひお気に入りを探してみてください。
-
(SA346) ラリーキルト No2
¥21,780
SA346 ラリーキルト No2 鮮やかなゴールドオレンジとインパクトのある柄。 裏側は細かな花柄と、ピンクの2トーン。 size 縦136×横215 パキスタン国境からインド西部に暮らす女性たちは、古いサリーや腰布、ハギレなどを小さな布に切り分けてパッチワークにしたものです。 刺し子を施すことでラリーキルトに再生しています。 「ラリー」という言葉には繋ぐ、混ぜるという意味を持っています。 彼らはキルトに深い愛着を持って、手を加えながら大切に使い続けます。 遊牧民の家々では長きに渡り、母から娘へ受け継がれる嫁入り道具でもあります。 キルトは母から子、子から孫へと受け継がれ、家族をつないでいます。 ラリーキルトは現代の暮らしにもさまざまなシーンに温かみや彩りを添えます。 ソファやベッドのカバーにする、テーブルにかける、タペストリーとして壁に飾る。ラグのように床に敷く。ピクニックなどの敷物にも使えます。 手作業で作られた1点もの、ぜひお気に入りを探してみてください。
-
(SA359)ラリーキルト No15
¥32,780
SA359ラリーキルト No15 シックなツタの葉っぱのような模様が印象的な1枚。 裏側はシンプルですが、ところどころにハギレが施されています。 size 縦161×横199 パキスタン国境からインド西部に暮らす女性たちは、古いサリーや腰布、ハギレなどを小さな布に切り分けてパッチワークにしたものです。 刺し子を施すことでラリーキルトに再生しています。 「ラリー」という言葉には繋ぐ、混ぜるという意味を持っています。 彼らはキルトに深い愛着を持って、手を加えながら大切に使い続けます。 遊牧民の家々では長きに渡り、母から娘へ受け継がれる嫁入り道具でもあります。 キルトは母から子、子から孫へと受け継がれ、家族をつないでいます。 ラリーキルトは現代の暮らしにもさまざまなシーンに温かみや彩りを添えます。 ソファやベッドのカバーにする、テーブルにかける、タペストリーとして壁に飾る。ラグのように床に敷く。ピクニックなどの敷物にも使えます。 手作業で作られた1点もの、ぜひお気に入りを探してみてください。
-
(SA360)ラリーキルト No16
¥32,780
SA360ラリーキルト No16 パープルとピンクの2トーン。ピンクの生地には、グリーン・イエロー・ピンクで葉っぱの模様が。裏面はパッチワークのようにチェックの生地などが数種類組み合わされています。 size 縦167.5×横210 パキスタン国境からインド西部に暮らす女性たちは、古いサリーや腰布、ハギレなどを小さな布に切り分けてパッチワークにしたものです。 刺し子を施すことでラリーキルトに再生しています。 「ラリー」という言葉には繋ぐ、混ぜるという意味を持っています。 彼らはキルトに深い愛着を持って、手を加えながら大切に使い続けます。 遊牧民の家々では長きに渡り、母から娘へ受け継がれる嫁入り道具でもあります。 キルトは母から子、子から孫へと受け継がれ、家族をつないでいます。 ラリーキルトは現代の暮らしにもさまざまなシーンに温かみや彩りを添えます。 ソファやベッドのカバーにする、テーブルにかける、タペストリーとして壁に飾る。ラグのように床に敷く。ピクニックなどの敷物にも使えます。 手作業で作られた1点もの、ぜひお気に入りを探してみてください。
-
(SA362)ラリーキルト No18
¥17,380
SA362ラリーキルト No18 落ち着いた赤に、ボーダーのようにも見える白地が入った1枚。 裏側にするとブルーとグリーンのボーダーのようになっており、鮮やかな印象。 size 縦124×横180 パキスタン国境からインド西部に暮らす女性たちは、古いサリーや腰布、ハギレなどを小さな布に切り分けてパッチワークにしたものです。 刺し子を施すことでラリーキルトに再生しています。 「ラリー」という言葉には繋ぐ、混ぜるという意味を持っています。 彼らはキルトに深い愛着を持って、手を加えながら大切に使い続けます。 遊牧民の家々では長きに渡り、母から娘へ受け継がれる嫁入り道具でもあります。 キルトは母から子、子から孫へと受け継がれ、家族をつないでいます。 ラリーキルトは現代の暮らしにもさまざまなシーンに温かみや彩りを添えます。 ソファやベッドのカバーにする、テーブルにかける、タペストリーとして壁に飾る。ラグのように床に敷く。ピクニックなどの敷物にも使えます。 手作業で作られた1点もの、ぜひお気に入りを探してみてください。
-
(SA363)ラリーキルト No19
¥27,280
SA363ラリーキルト No19 鮮やかなオレンジにカラフルな刺し子。 気分を上げてくれそうな1枚! size 縦149×横229 パキスタン国境からインド西部に暮らす女性たちは、古いサリーや腰布、ハギレなどを小さな布に切り分けてパッチワークにしたものです。 刺し子を施すことでラリーキルトに再生しています。 「ラリー」という言葉には繋ぐ、混ぜるという意味を持っています。 彼らはキルトに深い愛着を持って、手を加えながら大切に使い続けます。 遊牧民の家々では長きに渡り、母から娘へ受け継がれる嫁入り道具でもあります。 キルトは母から子、子から孫へと受け継がれ、家族をつないでいます。 ラリーキルトは現代の暮らしにもさまざまなシーンに温かみや彩りを添えます。 ソファやベッドのカバーにする、テーブルにかける、タペストリーとして壁に飾る。ラグのように床に敷く。ピクニックなどの敷物にも使えます。 手作業で作られた1点もの、ぜひお気に入りを探してみてください。
-
(SA366)ラリーキルト No22
¥32,780
SA366ラリーキルト No22 優しい色合いでシンプル。 どんな風に使っても馴染みが良い1枚です! size 縦133×横206 *汚れ部分あり パキスタン国境からインド西部に暮らす女性たちは、古いサリーや腰布、ハギレなどを小さな布に切り分けてパッチワークにしたものです。 刺し子を施すことでラリーキルトに再生しています。 「ラリー」という言葉には繋ぐ、混ぜるという意味を持っています。 彼らはキルトに深い愛着を持って、手を加えながら大切に使い続けます。 遊牧民の家々では長きに渡り、母から娘へ受け継がれる嫁入り道具でもあります。 キルトは母から子、子から孫へと受け継がれ、家族をつないでいます。 ラリーキルトは現代の暮らしにもさまざまなシーンに温かみや彩りを添えます。 ソファやベッドのカバーにする、テーブルにかける、タペストリーとして壁に飾る。ラグのように床に敷く。ピクニックなどの敷物にも使えます。 手作業で作られた1点もの、ぜひお気に入りを探してみてください。
-
(SA365)ラリーキルト No21
¥32,780
SA365ラリーキルト No21 表はボーダー、裏は格子模様で全く違った印象な1枚。 ソファーやベッドにも合いそうです。 size 縦130×横180 パキスタン国境からインド西部に暮らす女性たちは、古いサリーや腰布、ハギレなどを小さな布に切り分けてパッチワークにしたものです。 刺し子を施すことでラリーキルトに再生しています。 「ラリー」という言葉には繋ぐ、混ぜるという意味を持っています。 彼らはキルトに深い愛着を持って、手を加えながら大切に使い続けます。 遊牧民の家々では長きに渡り、母から娘へ受け継がれる嫁入り道具でもあります。 キルトは母から子、子から孫へと受け継がれ、家族をつないでいます。 ラリーキルトは現代の暮らしにもさまざまなシーンに温かみや彩りを添えます。 ソファやベッドのカバーにする、テーブルにかける、タペストリーとして壁に飾る。ラグのように床に敷く。ピクニックなどの敷物にも使えます。 手作業で作られた1点もの、ぜひお気に入りを探してみてください。
-
(SA358)ラリーキルト No14
¥27,280
SA358ラリーキルト No14 ブルーグリーンの生地に刺し子で模様が施された1枚。細かな手作業の温もりが感じられます。 size 縦147×横217 パキスタン国境からインド西部に暮らす女性たちは、古いサリーや腰布、ハギレなどを小さな布に切り分けてパッチワークにしたものです。 刺し子を施すことでラリーキルトに再生しています。 「ラリー」という言葉には繋ぐ、混ぜるという意味を持っています。 彼らはキルトに深い愛着を持って、手を加えながら大切に使い続けます。 遊牧民の家々では長きに渡り、母から娘へ受け継がれる嫁入り道具でもあります。 キルトは母から子、子から孫へと受け継がれ、家族をつないでいます。 ラリーキルトは現代の暮らしにもさまざまなシーンに温かみや彩りを添えます。 ソファやベッドのカバーにする、テーブルにかける、タペストリーとして壁に飾る。ラグのように床に敷く。ピクニックなどの敷物にも使えます。 手作業で作られた1点もの、ぜひお気に入りを探してみてください。
-
(SA351) ラリーキルト No7
¥32,780
SA351 ラリーキルト No7 国旗のようにも見える、シンプルながら インパクトのあるかっこいい1枚。 size 縦127×横213 パキスタン国境からインド西部に暮らす女性たちは、古いサリーや腰布、ハギレなどを小さな布に切り分けてパッチワークにしたものです。 刺し子を施すことでラリーキルトに再生しています。 「ラリー」という言葉には繋ぐ、混ぜるという意味を持っています。 彼らはキルトに深い愛着を持って、手を加えながら大切に使い続けます。 遊牧民の家々では長きに渡り、母から娘へ受け継がれる嫁入り道具でもあります。 キルトは母から子、子から孫へと受け継がれ、家族をつないでいます。 ラリーキルトは現代の暮らしにもさまざまなシーンに温かみや彩りを添えます。 ソファやベッドのカバーにする、テーブルにかける、タペストリーとして壁に飾る。ラグのように床に敷く。ピクニックなどの敷物にも使えます。 手作業で作られた1点もの、ぜひお気に入りを探してみてください。
-
(SA353)ラリーキルト No9
¥32,780
SA353 ラリーキルト No9 様々なハギレがあしらわれ、カラフルでポップな1枚。 裏返すと全く違う印象に。 size 縦129×横204 パキスタン国境からインド西部に暮らす女性たちは、古いサリーや腰布、ハギレなどを小さな布に切り分けてパッチワークにしたものです。 刺し子を施すことでラリーキルトに再生しています。 「ラリー」という言葉には繋ぐ、混ぜるという意味を持っています。 彼らはキルトに深い愛着を持って、手を加えながら大切に使い続けます。 遊牧民の家々では長きに渡り、母から娘へ受け継がれる嫁入り道具でもあります。 キルトは母から子、子から孫へと受け継がれ、家族をつないでいます。 ラリーキルトは現代の暮らしにもさまざまなシーンに温かみや彩りを添えます。 ソファやベッドのカバーにする、テーブルにかける、タペストリーとして壁に飾る。ラグのように床に敷く。ピクニックなどの敷物にも使えます。 手作業で作られた1点もの、ぜひお気に入りを探してみてください。
-
(SA349 )ラリーキルト No5
¥17,380
SA349 ラリーキルト No5 チェック柄ですが派手過ぎずに部屋になじむ1枚。 size 縦138cm 横200cm ※汚れ部分あり ※採寸はすべて手作業となっております パキスタン国境からインド西部に暮らす女性たちは、古いサリーや腰布、ハギレなどを小さな布に切り分けてパッチワークにしたものです。 刺し子を施すことでラリーキルトに再生しています。 「ラリー」という言葉には繋ぐ、混ぜるという意味を持っています。 彼らはキルトに深い愛着を持って、手を加えながら大切に使い続けます。 遊牧民の家々では長きに渡り、母から娘へ受け継がれる嫁入り道具でもあります。 キルトは母から子、子から孫へと受け継がれ、家族をつないでいます。 ラリーキルトは現代の暮らしにもさまざまなシーンに温かみや彩りを添えます。 ソファやベッドのカバーにする、テーブルにかける、タペストリーとして壁に飾る。ラグのように床に敷く。ピクニックなどの敷物にも使えます。 手作業で作られた1点もの、ぜひお気に入りを探してみてください。
-
SA350 ラリーキルト No6
¥32,780
SOLD OUT
SA350 ラリーキルト No6 紫が目を引く鮮やかな一枚。 ぜひ紫色が好きな人の手に渡って欲しいですね。 size 縦51cm 横176cm ※採寸はすべて手作業となっております パキスタン国境からインド西部に暮らす女性たちは、古いサリーや腰布、ハギレなどを小さな布に切り分けてパッチワークにしたものです。 刺し子を施すことでラリーキルトに再生しています。 「ラリー」という言葉には繋ぐ、混ぜるという意味を持っています。 彼らはキルトに深い愛着を持って、手を加えながら大切に使い続けます。 遊牧民の家々では長きに渡り、母から娘へ受け継がれる嫁入り道具でもあります。 キルトは母から子、子から孫へと受け継がれ、家族をつないでいます。 ラリーキルトは現代の暮らしにもさまざまなシーンに温かみや彩りを添えます。 ソファやベッドのカバーにする、テーブルにかける、タペストリーとして壁に飾る。ラグのように床に敷く。ピクニックなどの敷物にも使えます。 手作業で作られた1点もの、ぜひお気に入りを探してみてください。
-
(SA357)ラリーキルト No13
¥32,780
SA357ラリーキルト No13 細かいハギレや、赤のステッチがアクセントの1枚。 size 縦160×横273 パキスタン国境からインド西部に暮らす女性たちは、古いサリーや腰布、ハギレなどを小さな布に切り分けてパッチワークにしたものです。 刺し子を施すことでラリーキルトに再生しています。 「ラリー」という言葉には繋ぐ、混ぜるという意味を持っています。 彼らはキルトに深い愛着を持って、手を加えながら大切に使い続けます。 遊牧民の家々では長きに渡り、母から娘へ受け継がれる嫁入り道具でもあります。 キルトは母から子、子から孫へと受け継がれ、家族をつないでいます。 ラリーキルトは現代の暮らしにもさまざまなシーンに温かみや彩りを添えます。 ソファやベッドのカバーにする、テーブルにかける、タペストリーとして壁に飾る。ラグのように床に敷く。ピクニックなどの敷物にも使えます。 手作業で作られた1点もの、ぜひお気に入りを探してみてください。